Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2022/04/10 |
フタユビナマケモノのコロロ 成長記録!

Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2022/04/10 |
みなさん、こんにちは!
今回はナマケモノ大好き!
飼育員の二川原が昨年末に誕生した
フタユビナマケモノの赤ちゃんの
成長記録をお届けします‼
2021年12月27日に
那須どうぶつ王国では初となる
フタユビナマケモノの赤ちゃんが
誕生しました。
お父さんは「コマ」7歳
お母さんは「マロロ」9歳
(おそらく日本で1番かわいい
ナマケモノです!笑)
2019年からペアで飼育を始めて
今回初めて繁殖に成功しました!
産まれた赤ちゃんがこちら
両親から名前をもらって
「コロロ」という名前になりました。
これは生後2日の写真。
産まれた初日から開眼はしていましたが
寝ていることが多かったので
写真では目をつぶっています。
産まれてすぐは真っ黒な毛で
おおわれていますがこれは野生下だと
色が黒い方がお母さんのおなかの上で
保護色になる為だと言われています。
成長するにつれて毛の色は変わっていく
ことがあるので今後が楽しみです♪
産まれたときから
爪がしっかりしています
現在コロロは順調に成長していますが
産まれてすぐは体重の伸びが悪かったため、
母親に世話をしてもらいながら
スタッフがミルクを1日数回与える
「介添え」を行っていました。
<ミルクを与えている様子>
また、ナマケモノは生後1週間頃から
固形物を食べ始めるので介添えと並行して
柔らかいものから食べる練習も
始めたのですがコロロはミルクよりも
野菜の方が好きらしく野菜はすぐに
食べるようになりました♪
<レタスを食べるコロロ>
本来、動物の介添えは母親が
餌を食べに行くなどして
仔から離れている間に
親に気付かれないように行うのですが
ナマケモノは常に親のおなかの上に
仔がいるので離れることがありません。
そのため親の上にいる状態で
ミルクを与えたのですが、
人が赤ちゃんに触ることによって
違う匂いがついてしまい
親が育児放棄をしてしまう可能性も
あったのでとても慎重に行いました。
<体重測定の様子>
また、体重が上がっているか見るために
毎日体重測定を行っていたのですが
親の目の前で仔を親から離し
体重測定を行うのも
育児放棄のリスクがあります。
できるだけコロロが
不安にならないよう母親代わりの
ぬいぐるみを用意したり
すばやく体重を計るようになど
こちらも慎重に行います。
スタッフの心配をよそにマロロは
人がミルクを与えるのも
体重測定を行うのも嫌がらずに
しっかりと子育てを継続してくれました!
むしろ赤ちゃん用のミルクを
飲みたがるくらい!(笑)
<コロロに付いたミルクをなめるマロロ>
こんな感じでマロロと二人三脚で
赤ちゃんの成長を見守ってきたのですが
現在、生後約4か月となったコロロは
「熱帯の森」デビューしました‼
ナマケモノは1日の平均睡眠時間が
20時間と言われているので
寝ていることが多く、
コロロの姿が見えないことが
あるかもしれませんが
お母さんのおなかの上にいるのは
今だけの姿なので
どうぶつ王国に遊びに来た際は
ぜひナマケモノの親子に
会いに来てください!
熱帯の森で待ってるよ~‼
※動物の体調により
公開を中止する場合があります