Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2020/10/10 |
動物園の役割

Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2020/10/10 |
こんにちは、今回のブログでは
動物園の役割について、お話ししていこうと
思います。
動物園って何のためにあるんだろうと
考えてみたことはありますか?
あります。
今回は、那須どうぶつ王国が行っている
取り組みを紹介しながら解説していきます。
という環境教育プログラムなどの手法を用いて
動物たちがどのような環境で生きているのか
守るためにはどのような行動をしたら良いか
を知って頂き、動物たちへの興味・関心を
広げられるようにと考えています。
※写真はプロジェクト・ワイルドのプログラム
実施の様子
動物の展示場所には、解説看板などを設置
しています。
そしてショーや解説イベント、えさやり体験を
通して動物たちの生態や素晴らしさだけでは
なく、環境問題についても触れることでより
関心を持って頂けるようにしています。
日常の疲れを癒すための休養や気晴らし
遊びの要素が一番多いと思います。
楽しく過ごしながら、「命の大切さ」や
「生きることの美しさ」を感じてもらえよう
様々な展示の仕方やイベントを行っています
その種類を絶滅しないよう守っていく
という意味です。
動物園は、ただ動物を展示するだけではなく
飼育や繁殖を行うことによって
その動物たちの遺伝子を絶やさないよう
守っているんです。
那須どうぶつ王国では動物への直接的な保全
活動以外にも様々な活動を行っています。
1つは、「ボルネオ保全WAONカード」の販売
です。
開発による森林破壊が進み、多くの野生動物が
住処を失っています。
ボルネオ保全WAONでお買い物をすると
ご利用金額の一部をイオンより寄付され
野生動物の保護や技術支援などに役立て
られます。
プラスチックを極力使わない環境負担の少ない
製品の活用
田んぼの環境保全に役立てられる
ツシマヤマネコ米などの販売や王国内にある
ヤマネコテラスではこのお米を使用していたり
と王国内だけでも様々な活動を行っています。
詳しくはHPをチェックしてみてください。
飼育することで得ることが出来た知識
経験を蓄積し、飼育下での種の保存や
野生動物の保全に生かすことが目的です。
3つ目の種の保存の役割を行う上でも
とても大事なものになります。
ニホンライチョウをはじめ、各地の動物園
でも様々な動物を通して研究が行われています
いかがでしたか?
昔は娯楽施設という役割が多かった動物園
ですが、時代とともに変わりつつあります。
これからも動物園のあり方は
「いのちの博物館」として進化していきます。
していただけると嬉しいです。
させていただけるように
現在クラウドファンディングにて支援を
お願いしております。
ぜび、ご支援をお願いいたします。