Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2020/05/13 |
北アメリカゾーンをご紹介!

Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2020/05/13 |
こんにちは!
飼育員の田縁です(^^)
今回は2020年3月20日にオープンした
「北アメリカゾーン」を紹介します。
動物たちの世界を再現した展示場になっており
外の展示場はオグロプレーリードッグ
室内の展示場にはアメリカビーバーと
シマスカンクが展示されています。
それでは、入り口から順番に紹介して
いきましょう!
まず1番に目に入る外の展示場には
オグロプレーリードッグがいます。
草原地帯やサバンナに生息しています。
オグロプレーリードッグの「オグロ」は
「尾の先が黒い」のが由来です。
また、プレーリー「ドッグ」と言いますが
犬の仲間ではなくリスの仲間なんです!
中は寝室や子育て部屋などいくつかの部屋に
分かれています。
これまで見つかった最大の巣穴はテキサス州で
65000㎢、群れの数はおよそ4億匹生息
していたともいわれています!
とっても大きな群れですよね。
プレーリードッグが見当たらないときは
土の中に隠れているかもしれません...!
朝と夕方に活動していることが多いので
その時間を狙って探してみてください(^^)
室内に入って右側にはアメリカビーバーが
います。
している動物で、主に河川や湖などに生息
しています。
げっ歯目(ネズミの仲間)の中ではカピバラに
次いで大きな種類です。
ビーバーといえばダムや家を作ることが
有名ですよね!
すみかは木の枝や泥などで作られ
家族の群れで生活をします。
ビーバーは自分の生活の為に周囲の環境を
作りかえる、人以外の唯一の動物とも
いわれています。
尾は平らでほとんど毛が生えおらず
水中ではボートを漕ぐオールのように
上下に振って推進力を得ています。
次に、ビーバーの展示場の向かいには
ホッキョクオオカミの展示場があります。
のですが、到着を楽しみに待っていて
ください(^^)
そして最後にシマスカンクがいます。
シマスカンクも北アメリカに広く分布
している動物です。
白と黒の「シマ」模様になっています。
シマスカンクの紹介のブログが過去に上がって
いるのでこちらもチェックしてみてください↓
スカンクのおならの匂い、気になる!
という方は、展示場の前に模擬臭を
体験できるコーナーもあります。
シマスカンクは全部で7匹いるので
探してみてください!!
今は休業期間ですが、再開したら
2020年春にオープンした北アメリカゾーンに
足を運んでみてください。
そして、その他の動物たちにも会いに来て
くださいね!
スタッフ、動物一同お待ちしております(^^)
くださる方は、是非お求めください
有効期限が購入日から18ヶ月と非常に長く
価格は、通常料金の約25%offと大変お得です
営業再開した日からご利用いただけます
那須どうぶつ王国ネットショップ
可愛いオリジナル商品がゲットできます
お出かけが難しいこの機会だからこそ
ぜひ、ご利用ください