Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2020/05/11 |
ペンギンの子供たち パート3

Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2020/05/11 |
みなさん、こんにちは。飼育員の川田です。
今回はペンギンの子供たちのご紹介、第3弾
パート1・パート2も合わせてご覧ください
ペンギンの子供たち パート1
ペンギンの子供たち パート2
ラスト2羽、2020年生まれの
フンボルトペンギンの子供たちを
ご紹介します!!
≪トラフグ≫
(父)あさひ×(母)ブルー
トラフグはお顔がまんまるなのが特徴!
とっても食欲旺盛。
顔だけでなく、フォルムそのものが全体的に
丸くて可愛らしいです(^^)
≪メバチ≫
(父)うなぎ×(母)ブラック
この子のお姉ちゃんの名前がマグロちゃん。
1つ上のお兄ちゃんがカジキくん。
そしてメバチ...。
もう名前の由来がわかりましたよね!!
ちょっぴりこわがりですが、穏やかで
マイペースです(^^)
前回ご紹介した≪シイラ≫は、最初から
人工育雛で育てた子ですが、この2羽は親が
育てていましたが、体重の伸びが良くなかった
為に途中から親からバトンタッチし
魚を食べられるように私たちスタッフが
お手伝いしました。
まだ小さい頃、こんなことも(^^)
温度管理で入れていた温度計を
移動させて小脇に抱えて寝ていたメバチ
まるでサーフボードを片手に持った
サーファーのよう(笑)
体重測定のバケツの中から
可愛らしい顔でこちらを見つめるトラフグ。
すくすく成長し、ヒナ特有のモコモコの羽
「綿羽」もだんだんと抜けてきました。
綿羽がすべて抜けて
防水機能を備えた羽がそろえば
上手に泳げるかな?
こちらが初めてのプール、展示場デビュー
した日の写真です!
泳ぐのは2羽ともとても上手でしたが
初めてのお水は少し冷たく、知らない大人の
ペンギンたちに囲まれ緊張していた
ようです(^_^;)
最初は大丈夫かな?と少し心配でしたが
すぐに2羽とも馴染んでくれました(^^)
成長途中なので、大人と比べると、まだまだ
体は小さめなトラフグとメバチですが
魚をたくさん食べて、これからもっと
大きくなると思います(^^)
以上、ペンギンの子供たちのご紹介でした!!
可愛らしい子供たちのお名前
ぜひ覚えてあげてくださいね♪
臨時休業中の那須どうぶつ王国を応援して
くださる方は、是非お求めください
有効期限が購入日から18ヶ月と非常に長く
価格は、通常料金の約25%offと大変お得です
営業再開した日からご利用いただけます
那須どうぶつ王国ネットショップ
可愛いオリジナル商品がゲットできます
お出かけが難しいこの機会だからこそ
ぜひ、ご利用ください