Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2019/11/25 |
実は、怠け者ではない?!フタユビナマケモノって何者?

Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2019/11/25 |
みなさんこんにちは!
飼育員の島です。
冬へと近づき寒くなってきましたね
そんな中でも暖かい熱帯の森の動物たちは
のんびりと過ごしています。
中でも一番のんびりなのは、この子!
名前は「マロロ」
7歳の女の子です。
名前の通り怠けているのか・・・
なぜ、「ナマケモノ」という名前なのか
それは、本当に怠けているように
見えるからです!
ではなぜ、怠けているのか。
詳しく調べていきましょう!
「フタユビナマケモノ」の「フタユビ」は
前足の爪が2本あるから。
木の上で生活をするため、ぶら下がれるよう
爪は長く、フック状になっています。
ナマケモノといえば!
動きがゆっくり!
ずっと、寝ている!
そういうイメージがありますよね。
それはただ、怠けているわけではないんです。
動きがゆっくりで寝ていることが多いのは
少しの食事量で活動するためです!
ナマケモノは、1日に植物の葉を数枚しか
食べないといわれています。
葉はカロリーや栄養価が低いので
比較的栄養価の少ない食事で生きていけるよう
エネルギーを保存しているんです。
それでは、ここでクイズです!
ナマケモノはどこにいるでしょうか?
正解は赤い丸をつけたところです♪
見つかりましたか?
よく見なければ、見つからないですよね。
熱帯の森でもこれだけ見つかりづらいということは
野生ではどうでしょう?
葉が多く、木の上でじっと寝ていると
更に見つかりづらいと思いませんか??
寝ているときは、木と同化して
敵から見つかりづらいようにしているんです!
これを「擬態」といい、多くの生き物が
生きていくうえで活用しています。
ナマケモノもこの擬態を活用して
寝ること・動かないことで身を守っているんです!
ナマケモノは実は怠けておらず
生きていくうえで、あえて怠け者のような
生活をしているんです。
熱帯の森に来たら
ぜひ、ナマケモノを探しに来てください!!
お待ちしています☆