Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2019/07/31 |
新施設 アジアの森

Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2019/07/31 |
今回からアジアの森と熱帯の森エリアのブログを担当することになりました飼育員の島です
よろしくお願いします(^^)!
今回は、2019年4月20日にオープンした新施設「アジアの森」を紹介します!
アジアで暮らす動物たちを檻や柵がない状態でみることができる屋内型施設です。
こちらは <左・与作(オス) 右・栄作(オス)>、那須どうぶつ王国で昨年誕生した2頭です。
現在、那須どうぶつ王国では「与作」と「栄作」以外に4頭のレッサーパンダが暮らしています。
レッサーパンダは、中国南部からヒマラヤ山脈にかけて標高の高いところに生息しています。
寒いところで暮らしているので毛がふわふわで尻尾はマフラーの代わりとして使います。
寒くなったら、私も一緒にまかれてみたいです(^^)
以前、保全の森でも行っていたレッサートークを引き続き行っており、トークを聞きながらエサやり体験をすることができるので、ぜひ体験してみてください!
レッサーパンダの対面、入場して左側にはコツメカワウソがいます。
<左・はっさく(オス)、真ん中・ナナ(メス)、右・うちょっぷ(メス)>
インドから中国南部、東南アジアに生息しており、カワウソの中で一番小さい種類です。
コツメカワウソはほかのカワウソと違って器用に手でものをつかむことができるんです!!
不定期ですが、飼育員が小さなガラスの穴から、コツメカワウソにエサをあげている事があります
偶然そういった時間に出会ったら、手でエサをつかんで食べている姿をご覧ください♪
また、今までははっさくとうちょっぷの2頭だったのですが
今年の春に、女の子の「ナナ」が仲間入りしました!
3頭で展示場を駆け回ったり、水槽の中を泳いだりしている姿がみられますよ♪
こちらは、ビントロングです。
<左・ダム(オス)、右・シャロン(メス)>
東南アジアの熱帯雨林に生息しています。
アジアの森に入るとよく「何だろうこのにおい...」や「香ばしいにおいがする!」とよく言われます。
それはこのビントロングたちのにおいです。
このにおいを使って仲間とコミュニケーションをとっているそうです
そして、今年の春から新しいイベントである「ビントーク」が始まりました!
レッサートークと同様、ビントロングの生態について解説を聞きながらエサやり体験をすることができます
ぜひ、体験してみてください!
凛々しい顔立ちの「ボル」♂
コチラの写真は「ジト目」ですが、ほんとは小顔で可愛らしい「ポリー」♀
マヌルネコは、モンゴルやロシア、中国などの中央アジアに生息しています。
世界最古のネコと呼ばれ、とっても希少なネコです。
このボルとポリーの赤ちゃんが7月13日から一般公開されました!!
今はアジアの森の施設を出て正面に展示されています!
ぜひ、直接見に来てみて仔どものマヌルネコの可愛さにメロメロになってみてください♪
アジアの森は自然の中で暮らしている動物たちの中に迷い込んだような気分になります。
ぜひ、体験をしに来てください!
また、動物を間近で観察し、写真を撮ることもできます
お待ちしています(^^)/