Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2018/11/10 |
食欲の秋!動物たちもウキウキ!

Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2018/11/10 |
王国周辺も紅葉シーズンになってきました。
王国駐車場から見える那須岳
美味しいものをついつい食べ過ぎてしまうこの季節。食欲の秋ですね。
と、言うことで、今回はペンギンビレッジで行なっている餌やり体験についてご紹介します。
ペンギンビレッジでは現在、ゴマフアザラシとフンボルトペンギンの2種類の動物にご飯をあげることができます(^^)/
ゴマフアザラシの餌やりでは、2頭のアザラシが待ち構えています。
まずは、元気いっぱいガツガツ系女子
漢字で、笑う子と書いて『笑子(えこ)ちゃん』
同じく漢字で、大きく笑うと書いて『笑大(しょうた)くん』
《 笑大 》
この2頭、名前に「笑う」という漢字が入る理由があります(´∀`)
実は、ご飯を食べる時ニッコリと笑うんです。
こちらは《 笑子 》
どうですか?この笑顔...
可愛すぎて言葉が出てきません。
タマちゃんやゴマちゃんで有名になったゴマフアザラシですが、イメージと本物ではどんな所が違うのか観察をしてみて下さい。
そして皆さんも、この笑顔に癒されて下さい( ̄∀ ̄)
そして、フンボルトペンギンの餌やりでは総勢29羽のペンギン達がご飯を今かと待っています。
ペンギン達のご飯の取り合いは、大迫力!!!
激しすぎて水をかけてくることもしばしば...
誰が魚をとることができるのか、あげているこちらもワクワクしてしまいます。
また、お目当ての子にあげることが出来た時の嬉しさといったらこの上ありません。
そして、こんなに近くでペンギンがご飯を食べている姿に子供も大人も関係なく大興奮です。
29羽のペンギン達には1羽1羽名前が付いています。
だいたい魚の名前が付いていて、「たらちゃん」がいたり、「わかめちゃん」がいたり。
どこかの一家を彷彿とさせます(^^)
過去に名前を紹介したブログもあるので、よかったら確認してみてください。
ペンギンの餌やり体験では、どんな風に魚を食べているのか、どんな行動をしているのか、それぞれ1羽1羽の個性を探して見て下さい。
アザラシの餌やりもペンギンの餌やりも、子供たちは大喜び、大人たちはどハマり間違いなし^ ^
王国に来た際には、餌やりやふれあいで生の動物を肌で感じ、動物たちの持っている能力や生きているたくましい姿など、知るきっかけになってもらえたら私達スタッフも嬉しく思います。
最高の時間を堪能しにぜひ王国まで遊びに来てくださいo(^-^)o
素敵な動物達とお待ちしております!
飼育員 古川