Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2018/09/24 |
熱帯の森のコツメカワウソ

Nasu Animal Kingdom Official Blog オフィシャル・ブログ |
王国タウン | 2018/09/24 |
暑い夏も終わり、過ごしやすい季節になりましたね
那須は夏と同じ服装で寝ると朝寒くて目が覚めるほど(´・ω・`)
さて、突然ですが、9月3日から「第2回カワウソゥ選挙」が行われています。
「カワウソゥ選挙」とは日本各地の動物園・水族館で飼育されているカワウソ達がエントリーし日本一人気のある「カワウソ」を決める・・・という企画です
第2回となる今回は39園館から58組83個体が参加しており
那須どうぶつ王国からもコツメカワウソの「はっさく」と「うちょっぷ」がエントリーしています!
左:はっさく 右:うちょっぷ
第1回のカワウソゥ選挙の結果は84頭中はっさくが40位、うちょっぷが22位と微妙な結果でした(*_*)
今回は前回よりもさらに上を目指しているのでみなさん投票お願いします!!
さて、みなさんはカワウソってどんな動物か知っていますか?
カワウソは食肉目イタチ科に分類されるイタチの仲間
川を中心に生活をするのがカワウソ
海を中心に生活をするのがラッコ・・・と
実は、カワウソとラッコは親戚のような関係なんです!
世界に現存するカワウソは13種
その多くが毛皮として乱獲され絶滅の危機にさらされています。
日本の動物園・水族館で会えるのは「コツメカワウソ」「ツメナシカワウソ」「ユーラシアカワウソ」「カナダカワウソ」の4種類
那須どうぶつ王国には「コツメカワウソ」と「ユーラシアカワウソ」がいます
コチラが「コツメカワウソ」
先ほど、「世界に現存するカワウソは13種、その多くが絶滅の危機に・・・」と書きましたが、日本にも「カワウソ」はいたのです。
残念ながらニホンカワウソは絶滅してしまいましたが、この「ユーラシアカワウソ」が日本に居た「カワウソ」と同じ種類(同亜種)と言われています。
コツメカワウソはその名の通り爪が小さく、カワウソの中ではもっとも体が小さい種類です。
【写真はコツメカワウソの手】
「コツメカワウソ」は手先が器用なので水に浮いている餌を手を使って上手に取ったり、餌を持って食べたり、小さなものなどを投げて遊んだりします。
スタッフによる餌やりは不定期でやっていますのでタイミングが会えば手先の器用さにも注目して見てみて下さい\(^o^)/
続いて熱帯の森に住んでいる「はっさく」と「うちょっぷ」について紹介します!
「はっさく」はとっても愛妻家♡
「うちょっぷ」のことが大好きで自分の餌をうちょっぷにプレゼントしちゃうんです
「はっさく」は麻袋が好きなのですが、最近は展示場内にある二股になっている木の間に
はまるのがブームらしく、よく挟まったままこちらを見ています(*^^*)
いつでも眠くなっちゃうマイペースさん。
写真撮ろうとするとなぜかすぐに口が開いちゃいます(^-^;
「うちょっぷ」は「はっさく」のお腹やお尻を枕にして寝るのが大好きで、2頭で寝ているときはほとんど「はっさく」を枕にしています。
この2頭の見分け方は以前のブログで紹介していますのでご覧ください
総選挙に出るからには上位に入りたい!
と言うのはもちろんなのですが、那須にも他の動物園・水族館に負けないくらい、かわいいカワウソがいることをより多くの方々に知ってもらうためにもこの2頭が上位に入れるように投票をお願いします!
投票は1日1回何頭でも、毎日投票でき、投票期間は10月14日までです!
はっさくとうちょっぷに清き1票"毎日"お願いします(*´▽`*)