トピックス
トピックス
那須どうぶつ王国にて飼育している
ツシマヤマネコ 愛称:「さご」(雄)を
2022年年3月18日(金)より保全の森にて一般公開を開始します。
ツシマヤマネコの保護増殖(生息域外保全)事業は、環境省と(公社)日本動物園水族館協会が連携して進めているもので、
この度、「令和3年-4年ツシマヤマネコ飼育下繁殖(移動)計画」に基づき、名古屋市東山動植物園(愛知県名古屋市)
から「さご」(雄)1頭を那須どうぶつ王国に移送し、2022年2月より飼育を開始しております。
今回の一般公開は、ツシマヤマネコの普及啓発を目的としており、保全の森にて公開いたします。
公開日:2022年3月18日(金)~
公開場所:保全の森
個体の愛称:さご (雄)
*個体の状況により展示公開を急遽お休みする場合がございます。
ツシマヤマネコについて
長崎県対馬だけに分布する野生のネコであり、ベンガルヤマネコの亜種とされています。現在の生息数は 90または 100 頭程度とされており、絶滅の危機に瀕しています。環境省レッドリストでは絶滅危惧 IA 類に分類されています。また、国の天然記念物で、国内希少野生動植物種に指定されています。体長 約 50~60cm、体重 約 3~5kg の大きさで、体全体の斑点模様、額の縞、耳裏の白斑(虎耳状斑)、太い尻尾が特徴です。主に森林に生息していますが、田や畑でネズミやモグラなども捕食します。
屋内施設中心の「王国タウン」では、雨の日でもゆっくりとお楽しみいただけます。
スナネコやマヌルネコといった人気な動物をはじめ、ジャガーやトラなどの希少動物をガラス越しでご覧いただけます。お土産ショップやレストランも充実しています。
那須の大自然に広がる「王国ファーム」では、雄大な風景の中でアルパカ・馬・ヒツジなどの動物にふれあえます。
「スカイスタジアム」で繰り広げられる猛禽類のフリーフライトバードパフォーマンス「BROAD」は王国ならではのスケール。 迫力満点のフライトを是非お見逃しなく!
小さなお子様からお父さんお母さんまで安心してどうぶつに触れられたり、エサやり体験が出来るのも那須どうぶつ王国の大きな魅力。
どうぶつたちから得る体験や温もりを通して、どうぶつや、自然についても知る事ができ、親子の会話も広がります。
これはまさに、那須の大自然をバックに体験する一日どうぶつアドベンチャー!
二人でどうぶつたちと触れ合いながら、お互いの優しい一面をもっともっと感じることができるのも那須どうぶつ王国ならでは。景色がいいレストランでランチもお勧めです。
那須どうぶつ王国内にある「恋人の聖地」の絶景をバックに、さらに愛を確かめ合いましょう!
ワンちゃんと一緒に楽しめるのも那須どうぶつ王国の魅力。
那須の大自然の中にある、日本最大級のドッグラン「パラダイスラン」は、その広さ、そして眺めの良さが自慢。
ワンちゃんにも思い切りのびのびと走り回っていただけます。
林間さんぽ道「那須の自然道」もオススメ。全長1.5kmの森の中の小道をのんびりと歩きながら、ワンちゃんと一緒の時間を存分にお楽しみください。